2024年03月16日

京都亀岡の大黒ラーメン〜3月15日にオープン〜営業時間:11:00-15:00, 17:00-23:00

京都亀岡の大黒ラーメン。
3月15日オープンです。
一つ前の記事で詳細はお伝えしていますが、営業時間を忘れていたの記載します。
15時〜17時は営業していないので注意してください。
昼は11時〜空いてますので早い目がチャンスです。
夜は23時まで空いているのでいいですね。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 23:43| ニューオープン

京都亀岡にリカーマウンテンがオープン〜ユニクロがあった国道9号線のところ〜3月中にオープン

京都亀岡にリカーマウンテンがオープンします。
以前、ユニクロがあった国道9号線です。
3月中にオープンとリカーマウンテンのホームページにも掲載がありますね。
リカーマウンテンといえば、いっぱいの種類のアルコール飲料が売っています。
私が好きなのは、ワインですね。
ワインの種類が豊富でしかも安いのでオープンしたら見に行きます。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 23:37| ニューオープン

京都亀岡の亀岡駅付近に大黒ラーメンがオープン〜伏見で人気の格安&美味しいラーメン

京都の亀岡の亀岡駅付近に大黒ラーメンがオープンしました。
伏見で有名なラーメン屋で安いのに美味しいのが特徴です。
なんと、ラーメン並530円でチャーハン240円という値段で、一度いくと100円割引券がもらえます。
さらにネギ、もやし、ニンニクの増量が無料でお得ですね。
サンガの応援の後でも大黒ラーメンに注目です。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 23:31| ニューオープン

2024年01月07日

ワークマンプラスが京都亀岡にオープンする予定(2024年秋)

ワークマンプラスは、東京などで人気のあるワークマンの普段着やおしゃれ着の店です。
機能はワークマンの高機能を持ちつつ、低価格ということで、ファンが多いですね。
例えば、防水機能のついた服は当然のこと、冬でも暖かいブラックアルミの服など、安く高機能なものがたくさんあります。
そのワークマンプラス2024年秋に亀岡でオープンするとのことです。
場所は、今、ワークマンがあるところ(国道9号篠町)です。
ワークマンはカインズグループであるので、何故、カインズの敷地にユニクロができたの?って疑問がいっぱいありますが、ワークマンプラス楽しみですね。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 11:40| ニューオープン

2023年07月02日

ルートイン亀岡がオープン〜朝食や夕食は宿泊者以外も利用可能〜温泉もある

ルートイン亀岡が、亀岡駅前でサンガスタジアム近くにオープンしました。
温泉もあるのでいいですね。
宿泊者以外でも朝食や夕食は利用できます。
朝食はバイキングなので、いっぱい食べることができますね。
ルートイン亀岡、サッカーの試合の前日などにおススメですね。
花火大会の日は抽選みたいですので、花火大会の日に宿泊したい人は抽選に申し込みが必要です。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 16:31| ニューオープン

2023年05月17日

京都亀岡の亀岡駅すぐにチョコザップがオープン〜24時間格安で〜駅北の駅から徒歩1分

京都の亀岡の亀岡駅すぐにチョコザップがオープンしました。駅北すぐで駅から徒歩1分です。チョコザップは手軽な値段で24時間利用できると便利なジム。注目ですね。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 23:35| ニューオープン

2023年02月04日

【ニューオープン】半額専門店〜京都亀岡に登場〜半額で買える、全てが半額、京都の亀岡にオープンです

京都の亀岡に半額専門店がオープンしました。
全てが半額で買える店ということで、本日は賑わっていました。
京都の亀岡の国道9号ぞいなので便利ですね。
近くに吉野家やマクドナルドなどがある千代川付近にオープンです。
半額専門店、半額で買える時代になりました。
本日は、賞味期限が近づているということで破格の50円でいろいろと売っていました。
半額専門店楽しいですね。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 23:36| ニューオープン

2022年09月10日

京都亀岡にケンタッキー&ピザハットの総合店がオープン

京都亀岡にケンタッキー&ピザハットの総合店舗がオープン。ドライブスルーもあります。
PXL_20220910_101246742~2-d467a.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 20:01| ニューオープン

2021年06月10日

京都の亀岡に初登場!!スターバックスコーヒーが6月16日にオープン〜サンガスタジアム前の亀岡駅近く

IMAG8828.jpg
京都の亀岡のサンガスタジアム前に6月16日にスターバックスコーヒーがグランドオープンです。
亀岡駅からも近く、サンガスタジアムの前で便利な場所ですね。
ドライブスルーもあるので車でも楽々買うこともできます。
京都亀岡に初登場のスターバックスコーヒーに行ってみましょう。
亀岡駅のサンガスタジアム周辺の発展に、これからも期待です。

posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 19:59| ニューオープン

2020年01月18日

NHK大河ドラマ〜麒麟がくる〜明日から放送〜大河ドラマ館に行けば、楽しさ倍増〜京都の亀岡駅前にあるスタジアムにある京都大河ドラマ館

いよいよ明日から、NHK大河ドラマの麒麟がくるがスタートですね。
期待の戦国時代ということ、そして京都に関係する明智光秀が主人公ということで、楽しみにしている人が多いと思います。
NHK大河ドラマをもっと楽しくみるために、大河ドラマ館に行ってみましょう。
大河ドラマ館は、京都の亀岡駅の駅前にあるサンガスタジアムにあります。
また福知山にもあります。
大河ドラマ館巡りも楽しいですね。
本当の明智光秀を、そして歴史を麒麟がくるで、見てみましょう。

○大河ドラマ館の魅力
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 22:29| ニューオープン

2020年01月10日

京都亀岡の大河ドラマ館がオープン、京都福知山の大河ドラマ館がオープン〜1月11日から大河ドラマ館がグランドオープン〜NHK大河ドラマ、麒麟がくる

京都の亀岡市の大河ドラマ館、福知山市の大河ドラマ館が明日1月11日にグランドオープンします。
京都の亀岡の大河ドラマ館は、亀岡駅前にできた京都スタジアムの中にあります。
福知山市の大河ドラマ館は、福知山城の近くです。
どちらも魅力的でそれぞれ違った特徴があります。
共通するのは、主人公は明智光秀と大河ドラマ、麒麟がくるということです。
明日オープンする亀岡と福知山の大河ドラマ館に行ってみましょう。
IMAG3307.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 23:06| ニューオープン

2018年09月01日

京都亀岡に焼肉特急がオープン〜まるで電車のような店

京都亀岡に焼肉特急がオープンです。まるで電車の中にいるような店の中には驚きました。手すりまであり、凝った作りがいいですね。面白いのが注文した商品が特急列車で運ばれることです。特急列車で運ばれてきたら、アナウンスが流れるところもいいですね。ランチメニューもあり、お手軽に焼肉を食べることができます。さあ焼肉特急に行ってみよう。場所は国道9号のガレリア亀岡の前付近です。
IMAG0944.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 14:38| ニューオープン

2018年06月17日

京都亀岡に焼肉特急亀岡駅がオープン〜8月下旬〜ガレリアかめおか前〜ビデオ屋のあと

京都亀岡に焼肉特急亀岡駅がオープンします。
場所はガレリアかめおかの前のビデオ屋だった場所です。
オープン予定は8月下旬です。
美味しい焼肉を安く食べれる焼肉特急。
オープンが楽しみですね。
IMAG0314-f6f3a.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 16:04| ニューオープン

2018年06月16日

京都亀岡のケーズデンキがグランドオープン〜広い店内に広い品ぞろえ

京都亀岡にケーズデンキがグランドオープンしました。今はイベントもしていて、先着限定でプレゼントがもらえたり、子供限定のスタンプラリーでおもちゃがもらえるイベントがありました。ケーズデンキにおもちゃコーナーがないのが少し残念でしたが、家電は種類が多く、いろいろそろいます。家電を買いにケーズデンキに行ってみよう。
IMAG0516.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 15:37| ニューオープン

2018年06月14日

京都亀岡にケーズデンキが本日グランドオープン〜オープンセール

京都亀岡にケーズデンキがグランドオープンです。グランドオープンだけあって、セールが開催されます。日限定商品や先着限定商品があり、またお土産まであります。子供はスタンプラリーもあり、全部クリアしたらおもちゃがもらえるようです。家のテレビが壊れたので早速、本日、買いに行きます。グランドオープンの今はチャンス。ケーズデンキに行こう。
IMAG0474.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:52| ニューオープン

亀岡駅近くにワールドのジム〜24時間のジムでシャワーもある〜ちょうど行きたかった

亀岡駅近くにワールドのジムが誕生します。オープンは七月頃のようですが、ジムに行きたいと思っていた私にはちょうどいいです。24時間でいつでも自由。これで月8000円ってお得ですね。ダイエット目的の方、かっこいい体を目指す方におすすめです。場所は西友の駐車場の前です。
IMAG0314.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:11| ニューオープン

2018年06月09日

京都亀岡,6月14日(木)にケーズデンキがグランドオープン〜9号の大井付近〜鶴谷吉信の隣

京都亀岡で6月14日(木)にケーズデンキがグランドオープンします。
ちょうど、国号9号の大井付近で便利な場所です。
その2日前に交差点の場所が切り替わり、交差点からケーズデンキに行けるようになります。
ケーズデンキの横、奥には、有名な鶴谷吉信があります。
グランドオープンだけあって、いろいろなイベントをすると思います。
来週は、ケーズデンキに注目ですね。
私もオープン当日に行ってみたいと思います。
IMAG0309.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 22:04| ニューオープン

2018年05月27日

京都亀岡にオープンの鶴屋吉信に行ってみた〜いろいろ買ってみた結果のオススメは。

京都亀岡にオープンした鶴屋吉信で、バラ売りがあるので、いろいろと買ってみました。
すごく美味しいオススメが、TSURU涼涼です。
ただのゼリーではなくて、ジュレなのです。冷やせばさらに美味しくて、お土産にもいいですね。
柚餅もすごく美味しいですね。
店に置いてない商品も2日前に注文すれば、作ってくれるとのことです。
京都亀岡にオープンした鶴屋吉信に行ってみよう。
IMAG0472.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:18| ニューオープン

2018年05月20日

京都亀岡の鶴屋吉信の併設店舗が5月25日にグランドオープン予定〜新工場のできたてに注目〜工場直営

京都亀岡の鶴屋吉信の併設店舗が5月25日にグランドオープンする予定です。
新工場のできたてな京菓子に注目ですね。
伝統と革命の京菓子として注目されている鶴屋吉信。
すごく楽しみです。
国道9号の大井の区画整理事業の中で、京都縦貫道沿いにあります。
京都亀岡に行った時や京都亀岡からのお土産に、京都の和菓子の鶴屋吉信は、重宝します。
グランドオープンは予定ですので、今後の現地に行ってに実際に食べてみて、リポートしたいと思います。
○京都亀岡ではバラが満開です(ガレリアかめおかのローズガーデン)↓
京都の亀岡のガレリアかめおかのバラ園は綺麗ですね。 #バラ園 #亀岡自慢あれこれ #亀岡

posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 08:21| ニューオープン

2018年04月15日

京都亀岡に鶴屋吉信FACTORYが完成〜添付は5月下旬オープン予定〜人気の鶴屋吉信の美味しいものが工場直売って最高です

京都亀岡に鶴屋吉信FACTRYが完成しました。
鶴屋吉信は、京菓子で有名で、柚餅、京観世など有名なものがたくさんあります。
京都亀岡は、京都縦貫道に近く、さらに黒豆の産地である丹波に近いので、
美味しいものを工場直売で食べることができます。
併設の店舗は5月頃にオープンということですので、ぜひオープンしたら行きたいですね。
京都亀岡の大井で開発している区域の京都縦貫道の近くにあります。
国道9号からも五分程度で行くことができるので、非常に便利ですね。

posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 19:00| ニューオープン

京都亀岡にケーズデンキが誕生する〜大井で建設中〜ケーズデンキで大型電気店がそろう亀岡

京都亀岡にケーズデンキが建設中です。
京都亀岡の大井の開発地で工事されており、夏にはオープンします。
亀岡にはジョーシン電機、エディオン、山田電機が既にあり、
ここにケーズデンキができるので大型電気店がそろいますね。
客にとっては、価格競争で安く買えることができるので非常にうれしいです。
ケーズデンキのグランドオープンセールでパソコンを買おうかと待っている毎日です。
もちろん、他店でもイベントをすると思いますので、そちらが得であれば他店でも購入を検討します。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 18:49| ニューオープン

2018年03月03日

京都の亀岡に、がんこ楽々荘〜オープン〜懐石料理、てっちり、ご膳料理がお手軽価格で

京都の亀岡にがんこ楽々荘がオープンします。
3月7日にオープンで、亀岡駅からも近く、駐車場もあります。
懐石料理やてっちり等がお手軽価格で食べることができ、飲み放題付きもあり、送迎バスもあるので、歓送迎会や各種行事にも最適です。
便利でくつろげる、がんこ楽々荘に注目です。
IMG_20171101_073036-487ce.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:52| ニューオープン

2018年02月24日

亀岡駅近にオープン〜らいおん丸〜海鮮&肉、炉端居酒屋

亀岡駅近くに、炉端居酒屋がオープンしました。
名前は、らいおん丸で、海鮮&肉等がメインですが、たくさんの料理や飲み物があります。
歓送迎会、忘年会、新年会等に便利な亀岡駅近くの炉端居酒屋。
メニューも豊富でオススメです。
IMG_20180224_143318.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 18:27| ニューオープン

2018年02月15日

ケーズデンキ亀岡店はいつオープン?〜亀岡市大井町の9号沿い

ケーズデンキ亀岡店が亀岡の大井町区画整理事業の場所に建設される予定です。オープン予定は、平成30年(今年)の7月の予定となっています。オープンは、あくまで予定なので、前後することがあるかもしれませんが、その頃でしょうね。これで亀岡には、エディオン、上新電機、山田電機と大型電機店がそろうので、競争となり、安く家電が買えそうですね。オープンが楽しみです。
IMG_20180101_143244-77279.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 22:17| ニューオープン

2018年02月03日

京都亀岡に、がんこ楽々荘〜3月7日オープン〜綺麗な庭と伝統

京都亀岡にがんこ楽々荘がオープンします。
3月7日オープン予定で、あのがんこが、楽々荘の綺麗な庭と伝統ある建物で食べることができます。
亀岡は、保津川下りやトロッコ列車等の観光で人気があり、さらに駅近くに京都スタジアムが計画されています。
これからさらに魅力がある亀岡にがんこオープンしますので、行ってみましょう。
IMG_20170930_145429.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:26| ニューオープン

2018年01月28日

ローソンがオープン〜ガレリアかめおかの前、ジョーシンの隣〜オープンセール実施中

ガレリアかめおかの前にローソンがオープンしました。ちょうど、ジョーシンの隣です。ガレリアかめおかを利用した時には便利な場所ですね。ローソンは、ポンタカードなので、さっそく、ポンタカードを作りました。ポンタカードを作成すると、シュークリームがもらえました。オープンセールでは、パンやデザートが30円引きで買えるので、かなりお得です。店は広く、座って食べられるイートインのスペースもありました。オープンセール中のローソンに行って見ませんか。
IMG_20170930_145423-71bc8.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:16| ニューオープン

2017年12月28日

京都亀岡にケーズデンキ亀岡店が来る〜30年7月1日頃にオープン予定

京都亀岡にケーズデンキが来ます。来年の平成30年7月1日頃にオープン予定で、場所は大井の土地区画整理事業の場所で国道9号沿いの便利な場所です。亀岡にはジョーシン、エディオン、ヤマダ電機まであり、ちょうど中間にケーズデンキとますます価格競争で値段が安くなりそうで、私達、買う側にとっては、いい話です。とりあえず、会社のエアコンの新設とパソコンの更新はオープンセールでしようと会社内では盛り上がっています。亀岡に新たな電気店が登場でますます盛り上がる亀岡に期待です。
IMG_20171210_140747.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:17| ニューオープン

2017年12月01日

セブンイレブン亀岡駅前店オープン〜イオン亀岡の前にセブンイレブン

セブンイレブン亀岡駅前店がオープンしました。セブンイレブンは、少し前に大井の国道9号でオープンしたばっかりです。セブンイレブンは、便利なセブン銀行ATMがあり、nanacoが使用できるメリットがあります。また美味しいコーヒーやセブンイレブンのオリジナル製品がたくさんあり、食べて美味しい、飲んで美味しいのが特徴です。さあセブンイレブンに行こう。12月2日(土)までオープニング記念セールが開催中です。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 23:06| ニューオープン

2017年11月26日

ガレリアかめおかの前にローソンが建設中〜京都亀岡には、コンビニがたくさん

ガレリアかめおかの前の上新電気の隣にコンビニが建設中です。コンビニは、ローソンで、9号沿いにセブンイレブンがオープンしたばかりですね。京都亀岡には、コンビニがたくさんあるような気もしますが、ガレリアかめおかの前にローソンは、便利ですね。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 23:33| ニューオープン

2017年11月25日

京都亀岡にセブンイレブン&エッソエクスプレスがオープン〜イベント中

京都亀岡の9号沿いの大井にセブンイレブンがオープンしました。オープンにあわせて、エッソエクスプレスでイベントが開催されています。ガソリンを入れるなら今がお得ですね。セブンイレブンも商品が値引きされていて、おにぎりやおいしそうなデザートも安く食べることができます。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 13:23| ニューオープン

2017年11月18日

京都亀岡にセブンイレブンがオープン〜オープニングイベントも

京都亀岡の大井にセブンイレブンがオープンします。国道9号沿いでガソリンスタンドの隣です。プレオープンイベントが、11月17日、18日、19日9時〜19時に開催されます。ガソリンスタンドと並列にあり、両方でイベントをしているので、ガソリンを入れるならこの期間がオススメです。いろいろなものや割引券等がもらえるからです。このガソリンスタンドは、洗車機が2台あり、洗車機を並ぶ時間が短縮されると思います。プレオープン期間中にガソリンを入れに行きましょう。
IMG_20170923_151821-8465b.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 11:15| ニューオープン

2017年09月30日

セカンドストリート亀岡店がグランドオープン〜10月1日までセール中

セカンドストリート亀岡店がグランドオープンしました。9月29日〜10月1日までは、オープンセールで全品10%オフ。人気の店なので駐車場も満になることもありますので、早めに行く方がいいと思います。金曜日のグランドオープンの日に行きましたが、駐車場がいっぱいでした。セカンドストリートは、国道9号沿いの紳士服店があった場所にオープンしています。
IMG_20170923_151821.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:53| ニューオープン

2017年09月21日

セカンドストリート亀岡店がグランドオープン

人気のセカンドストリートが京都亀岡にオープンします。国道9号の紳士服店の跡地にオープンで、セカンドストリートといえば、話題のリサイクルショップです。現在、先行買取開始をしています。
〇セカンドストリート亀岡店
〇9月16日〜10月9日まで買取金額20%アップ
〇9月29日グランドオープン
〇9月29日〜10月1日まで10%オフセール
IMG_20170904_175811-f4458.jpg

posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 22:36| ニューオープン

2017年09月09日

京都亀岡にセカンドストリートが9月29日にオープン

京都亀岡にセカンドストリートが9月29日にオープンします。セカンドストリートは、人気のリサイクルショップで、安くいいものが売っています。場所は、もともと紳士服が売っていた国道9号沿いになります。オープン当初は、セールで10%割引もあるとか。注目のリサイクルショップに行こう。
IMG_20170904_175811.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 18:12| ニューオープン

2017年08月27日

京都府亀岡市の国道9号沿いに人気の鶴屋吉信ができる〜亀岡市大井町

京都府亀岡市の国道9号沿いに人気の鶴屋吉信ができます。場所は、大井町でちょうど、今、いろいろな工事をしている場所です。鶴屋吉信は、和菓子が有名で百貨店にも入ってる人気な店です。亀岡からの手土産に、また京都土産にオススメの鶴屋吉信。来年3月頃にオープンする予定なので、期待です。
IMG_20170818_145008.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 13:36| ニューオープン

2017年08月06日

亀岡イオンの100円均一が改装〜明日オープン〜広くなって便利になる100円均一ショップ

亀岡イオンの100円均一が改装中でしたが、明日、オープンします。大きく、広く、品数が増えて、便利になる100円均一に注目ですね。亀岡イオンの100円均一に来たら、欲しい物がそろうというぐらい、大きくなってくれるのを期待しています。IMG_20170716_074010.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 17:17| ニューオープン

2017年03月18日

鶴屋吉信〜京都亀岡の大井町にオープンします〜人気のお土産店

鶴屋吉信が京都の亀岡の大井の土地改良開発地にオープンします。
国道9号沿いでよくわかる場所なので注目ですね。
京都で人気のお土産店ですので、すごく楽しみですね。
京都の亀岡は、京都縦貫道にも近く、さらに水が保津川の水で綺麗で、黒豆の産地も近いので、饅頭や団子には最適な場所なのですね。オープンが待ち遠しいです。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 18:48| ニューオープン

2016年12月17日

亀岡スタジアムの概要が公開〜八角形のスタジアムで店も入る〜京都亀岡の将来を担うサッカースタジアム

京都の亀岡にできる、亀岡スタジアムの概要が公開されました。
八角形のスタジアムで、スタンドが2層式になっています。
2017年度の着工で、2019年度の完成を目指しており、オリンピックまでの完成が期待できます。
スタジアムは、収容人数が約2万人と大きいので、これからバスや鉄道の交通網が発展することも期待できます。また商業施設もできるということで、亀岡の発展が期待できます。
大型映像施設などもあるので、コンサートやいろいろなイベントも期待できますね。
京都の亀岡は、人口が減っており、交通網もまだまだ不十分です。
大雨や台風で京都市内まで行く交通網が寸断(鉄道休止、国道9号老坂通行止め、京都縦貫道通行止め)されたことが何度もありました。
亀岡に、京都の中心となる亀岡スタジアムを建設し、そこから交通網が発展し、商業施設が集まり、人が集まり、発展するのを期待しています。
まちにまった亀岡スタジアムの早期着手と、早期完成と、にぎわいのある商業ゾーンの整備をお願いします。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:23| ニューオープン

2016年10月07日

京都スタジム(亀岡スタジアム)がいよいよ動きだす〜京都の亀岡に注目〜アユモドキとサッカーのシンボルマークも決定

京都スタジアム(亀岡スタジム)がいよいよ動き出します。
京都の亀岡に注目ですね。
★アユモドキとサッカーのマークのシンボルマークが決定しました。このスタジアムは、アユモドキとの共生を図るという強い意志の現れです。アユモドキでPRするのも環境を守る意識をみんなで共有するという意味も込めて、よいことと思います。
★亀岡市長が京都スタジムの説明会を開催するとのことです。
楽しみですね。ホテル、大型ショッピングセンター、お土産、図書館、大型書店、映画館、温泉、レストランなど、新しい亀岡の注目スポットして亀岡の発展を引っ張っていくような施設が欲しいです。
亀岡の発展のためにスタジアムが必要とされた結果をお願いします。
★京都スタジアムの実施設計が入札されています。提案型の方式ですので、すばらしい提案が提出されて、すばらしい複合型のスタジアムとなり、京都の中心の亀岡となるシンボル的なスタジアムができることを楽しみにしています。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 22:26| ニューオープン

2016年09月04日

9月13日(火)にぎり長次郎が亀岡にオープン!!にぎり長次郎のここがオススメ〜ガレリアかめおかの前で寿司

9月13日(火)に京都亀岡に、にぎり長次郎がオープンします。
おいしいお寿司で有名な店ですね。
場所は、国道9号のガレリアかめおかの前です。
にぎり長次郎のおすすめと情報です。
★平日11時〜15時、17時〜22時
★土日祝11時〜22時
★いけす活魚を調理した寿司、刺身、てんぷらなど、新鮮で美味しいものがたくさん
★ランチメニューがあり、ランチがお得
★一皿120円〜810円まであり、豪華な寿司も登場
★季節のメニューなど、いろいろなメニューがある。
京都の亀岡には、寿司のお店がたくさんあり、さらにもう一つ登場です。
今まである店は、100円均一の回転寿司なので、にぎり長次郎とつかいわけることができますね。
とにかく安く食べたい時は、100円均一の回転寿司で、おいしくて、贅沢したい時は、にぎり長次郎っていうこともできます。
京都の亀岡は、寿司の激戦区であることは、間違いありませんが、客はいろいろな店を選ぶことができるので、うれしいですね。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:18| ニューオープン

2016年05月03日

蒸気機関車に乗れる〜京都鉄道博物館ニュース〜京都駅から歩いていける日本最大の鉄道博物館〜京都鉄道博物館に行こう

京都鉄道博物館は、京都駅から歩いて行ける日本最大の博物館です。
人気なのが、蒸気機関車に乗れるSLスチーム号です。
以前からありましたが、規模が大きくなったということで、注目ですね。
蒸気機関車に乗ることはなかなかできないですが、ここでは、いつでも乗れるのです。
今年の注目は、京都鉄道博物館ですね。
○京都鉄道博物館の攻略法など→
http://www.freedoor.cyberwst.com/kyotorailwayindex.html
○京都鉄道博物館の蒸気機関車→
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:47| ニューオープン

2016年05月02日

京都亀岡,かめまる観光レンタサイクルがスタート〜電動自転車もある〜JR亀岡、馬堀、千代川、並河駅、トロッコ亀岡

京都亀岡で、かめる観光レンタルサイクルがスタートです。
電動自動車もあり、JR亀岡、馬堀、千代川、並河駅駐輪場、大井町自治会、トロッコ亀岡駅で乗り捨てできます。
電動自転車1000円/日、シティサイクル500円/日なので、楽をしたい人は、電動自転車がおすすめ
★おすすめのサイクリングコース
丹波七福神と出雲大神宮
コスモス園と湯ノ花温泉と亀岡運動公園
亀岡旧市街地散策
ガレリア亀岡散策
七谷川の桜散策
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 13:14| ニューオープン

京都鉄道博物館がオープン〜京都鉄道博物館の魅力と攻略〜京都駅から歩いていける日本最大の鉄道博物館

待っていました、とうとう京都鉄道博物館がオープンです。
京都鉄道博物館は、京都駅から歩いて行ける日本最大の鉄道博物館です。
見て、歩いて、体験して、触れて、味わって、写真をとってと、大人から子供まで楽しむことができます。
今年の注目の観光スポットですね。
京都鉄道博物館の攻略法、魅力などは、下のホームページで詳細に説明されています。
さあ、京都鉄道博物館に行きましょう。

○京都鉄道博物館の攻略法、魅力など→
http://www.freedoor.cyberwst.com/kyotorailwayindex.html
○京都鉄道博物館の魅力を紹介→

posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 12:11| ニューオープン

2016年04月03日

京都鉄道博物館は、日本最大〜京都鉄道博物館の特徴と攻略法〜京都駅から近い日本最大の博物館

京都鉄道博物館は、日本最大の博物館です。
その特徴と攻略法を紹介します。
★オープン
4月29日(金・祝)
★料金
一般1200円、大学生、高校生1000円、中学生、小学生500円、幼児200円
★特徴と攻略
・蒸気機関車から新幹線まで53両の車両
→床下から見学など、いろいろな見学ができる
・蒸気機関車に乗ることができる。
→208席あり、一日15回あり、約1kmを10分で運転と混雑は少ないかも
(オープンから当面は混雑)
・鉄道運転シュミレータ
→運転の体験ができる。
・レストランや休憩所
・スカイテラスからの景色が最高
→京都タワー、東寺、新幹線などの実際の電車が見える。
・京都水族館も近くにあり、セットで楽しむことができる一大スポット
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:19| ニューオープン

2016年03月27日

京都亀岡の国道9号にステーキの宮が4月6日にオープンします〜ステーキの宮のお得情報とおすすめ情報

京都亀岡の国道9号にステーキの宮が4月6日(水)にオープンします。
おいしいステーキを安く食べることができるので、期待ですね。
それでは、ステーキの宮のおすすめ情報とお得な情報です。
★ステーキの宮の場所
店は、9号線のアヤハディオの向かいで、以前は釣り具屋があった場所
★お得情報
・ステーキの宮のホームページからクーポンが当たるゲームができます。
そのゲームは一日一回なので、ぜひチャレンジしましょう。
私は、ドリンクバーのクーポンが出ました。
・ステーキ、ハンバーグがメインです。どちらを食べたいか考えましょう。
・キッズメニューもありますので、小学生以下のお子様にはおすすめです。
お子様スープバーやお菓子がついています。
・ランチメニューが安くてお得です。ランチは、土日も午後4時までなのでお得。
・ドリンクバーはいろいろな種類があり、注目ですね。ドリンクバーとスープバーに注目です。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 20:49| ニューオープン

京都鉄道博物館,4月29日にオープン,日本最大の鉄道博物館が京都に登場〜京都駅から徒歩でも行ける梅小路公園内

京都鉄道博物館のオープンが近づいてきました。
日本最大の鉄道博物館という規模で、大人から子供まで楽しめる仕組みになっています。
4月29日のオープンまであと少しです。
★京都鉄道博物館
○開館時間
10時〜17時30分
GW中は、9時〜18時30分まで
○入館料金
一般1200円
大学、高校1,000円
中学、小学500円
幼児200円
○休館日
水曜日、年末年始
○場所
梅小路公園内(京都駅から徒歩又はバス)
すごく楽しみですね。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 16:47| ニューオープン

2016年02月21日

京都の亀岡にステーキの宮が4月6日(水)にオープン予定〜おいしいステーキを安く食べられる注目の店

京都の亀岡にステーキの宮が4月6日(水)にオープン予定です。
おいしいステーキを安く食べることができる注目の店です。
店は、9号線のアヤハディオの向かいで、以前は釣り具屋があったところです。
ステーキの宮のホームページを見ていると、ドリンクバーもあり、ゆっくりみんなで楽しめますね。
ランチは、特に安く、お得にステーキを食べることができます。
さあステーキの宮のオープンを楽しみして、みんなで行きましょう。
タグ:ステーキ
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:55| ニューオープン

京都亀岡の亀岡駅近く(西友の付近)にもち豚しゃぶしゃぶの晴れのぶたがオープン〜食べ放題コースが魅力的

京都亀岡の亀岡駅近く(西友の付近)に、もち豚しゃぶしゃぶの「晴れのぶた」がオープンしました。
京都丹波もち豚食べ放題コース3080円と美咲牛食べ放題コース4280円が魅力的ですね。
食べ放題は、合計70種類も食べ放題で、いろいろ好きなだけ食べることができます。
飲み放題も1500円ですので、いっぱい食べて、いっぱい飲んで楽しいひとときを過ごすことができます。
駅の近くなので、すごくいいですね。
★晴れのぶた(亀岡駅前店)0771−56−8229
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:48| ニューオープン

2016年02月14日

京都亀岡の新店情報〜国道9号線アヤハディオの向かいの釣り具だったところ〜ステーキ宮〜おいしいステーキが安く食べられる

京都亀岡の新店情報です。
国道9号線のアヤハディオの向かいの釣り具だったところにステーキの宮が出店です。
おいしいステーキが食べられるので、注目ですね。
ランチメニューがおすすめで、安くてジューシーなステーキやハンバーグを食べることができます。
ランチドリンクバーなどもあり、キッズメニューもあるので、大人から子供まで楽しめて、おいしい店が亀岡に新規上陸です。
オープンは、もうすぐなので、期待です。
タグ:ステーキ宮
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:31| ニューオープン

2015年12月25日

京都のフクロウの森〜京都初のフクロウとふれあえる施設が新京極にオープン〜四条河原町

京都の四条河原町の新京極に京都のフクロウの森がオープンしました。
注目は、人工の森で、たくさんのフクロウを見たり、触ったり、手のせや写真撮影もできます。
入場料は、大人600円、小学生以下300円です。
フクロウと都市部でふれあえるので楽しいですね。
タグ:フクロウ
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:57| ニューオープン

2015年11月23日

エキスポシティのニフレル〜動物が通路を歩き、私の頭の上を動物が飛ぶ〜放し飼いの動物園〜EXPOCITY

大人から子供まで注目なスポットがエキスポシティのニフレルです。
動物が通路を歩き、私の頭の上に動物が飛ぶ。
こんな体験ができるのは、放し飼いにしている動物園だからこそですね。
最高に楽しいエキスポシティに注目です。

○エキスポシティのニフレル↓
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 10:44| ニューオープン

エキスポシティのニフレル〜ホワイトタイガーやワニもいる動物園+サメもいる水族館+球体がある未来=NIFREL

エキスポシティのニフレルには、ホワイトタイガーやワニもいる動物園+サメもいる水族館+球体がある未来があります。
結構、広くて、一日遊べるエキスポシティは、今年の注目観光スポットですね。
京都からも近くて、京都の亀岡や南丹からは、山を越えれば、1時間程度で行くこともできます。
駐車場もたくさんあり、さあ行ってみましょう。
○エキスポシティのニフレルには、ホワイトタイガーもいる↓
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 10:06| ニューオープン

超かわいいフクロウ〜トイレの看板の上にいて、こっちをたまに見る〜エキスポシティのニフレルにいます

超かわいいフクロウがトイレ看板の上にいて、こっちをたまに見ています。
エキスポシティのニフレルにいますので、行ってみましょう。
エキスポシティは、京都からも近く、京丹波、園部、亀岡からは山を越えると1時間程度で行くこともできます。
○超かわいいふくろう↓
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:58| ニューオープン

エキスポシティのニフレルは、最高〜亀岡からも近いエキスポシティ〜EXPOCITYに行こう

エキスポシティのニフレルは、最高に楽しいですね。
球形の映像があり、その下にも不思議な空間が広がっています。
このニフレルは、他にも動物園や水族館のようなもののあり、最高です。
一日、すごせるエキスポシティに行ったら、ニフレルは、絶対おすすめです。
○エキスポシティのニフレルは最高↓
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:48| ニューオープン

エキスポシティEXPOCITYは、山を越えると亀岡から近い〜車で1時間程度〜ニフレルは、最高

先日オープンしたエキスポシティは、亀岡から山を越えれば、1時間程度で行くことができます。
ヤフーカーナビのアプリで、エキスポシティを選びセットしてみると、1時間でつきます。
これは、近いと思いさっそく、行ってみました。
駐車場も結構ありますので、十分、車を止めることができます。
エキスポシティの中で注目が、ニフレルですね。
動物園+水族館+近代未来館みたいな感じで、すごく楽しいです。
再入場もできるので、2回行きました。
○エキスポシティはおすすめ↓
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 08:42| ニューオープン

2015年11月21日

コスモスが桜に変身?冬さくらイベントに注目〜京都亀岡夢コスモス園〜光の迷路+桜のトンネル+空浮かぶ夢〜無料

コスモスが桜に変身します。
京都亀岡夢コスモス園で冬さくらイベントが開催され、光の迷路+桜のトンネル+空浮かぶ夢がテーマです。無料なので、おすすめですね。
今年は、亀岡でハーフマラソンが実施され、さらに市制60年という記念事業ですので、来年からも実施されるかわからないので、行ってみましょう。
さあ京都の亀岡にレッツ号。

○京都亀岡夢コスモス園が冬さくらに変身?→
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:28| ニューオープン

2015年09月23日

京都亀岡夢コスモス園がオープン〜関西ウオーカーにも掲載された

京都亀岡夢コスモス園がオープンしました。
今年の開花は遅れているということですが、コスモス園も関西ウオーカーにのるなど、知名度が上がってきていますね。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:32| ニューオープン
おすすめ観光情報
カテゴリ
タグクラウド
検索ボックス