2018年06月06日

麒麟がくる〜明智光秀の謎〜山崎の戦いで死なず徳川家康側近の天海となった

麒麟がくるの主人公の明智光秀には、謎があります。その最大の謎が羽柴秀吉に山崎の戦いで負けて、農民に竹槍で討たれたという謎です。実は本能寺の変の黒幕の徳川家康が服部半蔵を使って、明智光秀を救ったという説があります。その後、徳川家康の側近の天海という僧侶となった説です。
●光秀の首は腐敗して明智光秀本人かわからなかった。実は影武者か全く別人の首。徳川家康の配下の忍者なら容易なことです
●竹槍で鎧兜をつけている大将が致命傷とは考えにくいですね。それも夜に明智光秀かどうかもわからない竹藪で明智光秀と判明するのも無理ではないか
●天海と明智光秀が同一人物と思われる事象がたくさんある。
●日光東照宮に明智光秀の家紋の桔梗がある。
●日光に明智平という地名があるが天海が名付けた。
他にもたくさんあります。
明智光秀はまだまだ謎があります。
IMAG0107.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 23:57| トピックス
おすすめ観光情報
カテゴリ
タグクラウド
検索ボックス