2018年05月04日

グランドオープン〜唐古・鍵遺跡の昔を語る〜注目の遺跡に道の駅が登場〜奈良県田原本町

奈良県の田原本町にある唐古・鍵遺跡は教科書にも出てくる有名な遺跡です。
昭和の初めの頃は、この唐古・鍵遺跡も整備されておらず、遺跡と知らずに子供達が遊んでいました。
その当時は池フェンスもなく、普通に池で遊んでいましたが、池には、瓦のようなものがたくさんあり、池の堤防には貝がたくさんありました。
この瓦のようなものが土器で、池の堤防にある貝が貝塚だったのでしょう。
それから池が整備されて、道の駅ができて、遺跡として整備されました。
奈良県の田原本町には、日本で有名な弥生時代の文化が残っていることを全国に発信できるようになりましたね。
誰でもが教科書で学んだ唐古・鍵遺跡がここ奈良県の田原本にありますので、奈良県の観光の時には行ってみましょう。
IMAG0435.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 16:51| トピックス
おすすめ観光情報
カテゴリ
タグクラウド
検索ボックス