2019年12月31日

NHK大河ドラマ〜麒麟がくる〜明智光秀が主人公〜お土産も見つけた〜京都スタジアムに大河ドラマ館が1月11日にオープン

NHK大河ドラマの麒麟がくるが、いよいよスタートですね。
明智光秀が主人公で楽しみですね〜。
麒麟がくるのお土産も売っていましたので早速購入しました。
京都亀岡も麒麟がくるの大河ドラマ館が京都スタジアムに1月11日にオープンするので注目です。
IMAG3307.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 17:52| 日記

令和元年も、もう少しで終わりです

令和元年も、もう少しで終わりです。
財布を整理していたら、なんと令和元年の10円が出てきました。
令和元年もいろいろありましたが、もっと前進できるよう頑張りたいと思います。
皆さんにも大変お世話になりました。
よいお年を。
IMAG3298.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 13:41| 日記

2019年12月28日

京都亀岡の京都スタジアムに京都大河ドラマ館が1月11日にオープン〜

京都亀岡の京都スタジアムに京都大河ドラマ館が1月11日にオープンします。
NHK大河ドラマは、麒麟がくるで主人公は明智光秀です。
前売り券が亀岡駅の観光案内所で販売されています。
来年は京都スタジアムのオープンや大河ドラマ館のオープンがあり、まさに京都亀岡の年ですね〜。
IMAG3287.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:41| トピックス

今年もあとわずか。2020年はNHK大河ドラマの麒麟がくる、京都スタジアムのオープン、大河ドラマ館がオープンと京都の亀岡に注目

今年もあとわずかとなりました。
2020年は、NHKの大河ドラマの麒麟がくるがスタートです。
1月11日には、京都スタジアム内に大河ドラマ館がオープンします。
また、京都スタジアムがオープンし、まさに京都、丹波、亀岡がホットな1年となりそうです。
足湯などの施設は順次オープンするようですね。
まさに京都の亀岡に注目が集まりますね。
それに伴って、交通網やレストランや店が新規にできて、京都の亀岡が便利に発展するのが期待です。
イオンから書店が撤退したので、スタジアム周辺に書店ができたり、いろいろな店ができたりして欲しいですね。
亀岡から東京までの夜行バスが無くなりましたが、スタジアムを機に、夜行バスを新たに設けて欲しいですね。
関東から京都スタジアムに行くのに直行の夜行バスで行けて、コンサートに行って、日帰りで関東に帰る。
そういう楽しみ方も新たに考えられると思います。
京都スタジアムのオープンがスタートです。
これを亀岡の交通網の発展や商業の発展につながり、便利に発展することを期待しています。
来年は、京都にとっても、皆様にとってもよい年となり、災害のない楽しい日本となることを願っています。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 11:52| トピックス

2019年12月08日

12月13日に亀岡にエディオンがオープン〜新エディオン店〜ドラッグユタカも併設

12月13日に亀岡で新エディオンがオープンします。
場所は国道9号沿いの大井町ですね。
便利な場所でドラッグユタカも併設していて便利ですね。
子供の玩具もあるので大人も子供も楽しめます。
パソコンを買いたいので、新エディオンに行ってみます。
亀岡のジョーシン、ケーズデンキもセールがしそうなので楽しみです。

posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 13:32| トピックス
おすすめ観光情報
カテゴリ
タグクラウド
検索ボックス