2018年05月31日

今日の雨はすごかった〜雷がなった強い雨には〜梅雨入りもうすぐでしょう

今日の雨はすごかったですね。
雷もなって、嵐のような雨にはびっくりしました。
今日のような雨は、短時間で終わる夕立に似たような雨ですので、無理に雷の中を歩かずに少し待ってみましょう。
雷は、30分もあれば通過しますし、暴風雨のような雨も通過します。
雷事故は怖いので、十分、注意してしてください。
IMAG0327-daf0a.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 22:41| 日記

2018年05月27日

京都亀岡にオープンの鶴屋吉信に行ってみた〜いろいろ買ってみた結果のオススメは。

京都亀岡にオープンした鶴屋吉信で、バラ売りがあるので、いろいろと買ってみました。
すごく美味しいオススメが、TSURU涼涼です。
ただのゼリーではなくて、ジュレなのです。冷やせばさらに美味しくて、お土産にもいいですね。
柚餅もすごく美味しいですね。
店に置いてない商品も2日前に注文すれば、作ってくれるとのことです。
京都亀岡にオープンした鶴屋吉信に行ってみよう。
IMAG0472.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:18| ニューオープン

京都亀岡に鶴屋吉信がオープン〜さっそく買ってきました〜オシャレで美味しい

京都亀岡に鶴屋吉信がオープンしました。
さっそく、オープンした鶴屋吉信に行ってきました。
店内は綺麗で、バラ売りで買うこともできたので、欲しかった商品をバラ売りでいろいろと買いました。
バラ売りで買うこともできるので、お試しで食べたい人はオススメです。
場所は京都亀岡の大井町の土地区画整理事業の京都縦貫道の近くにあります。
近くにはケーズデンキも工事していて、6月オープンと看板が上がっていました。
鶴屋吉信は、お土産にオススメですね。
IMAG0464.jpg
IMAG0469.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 19:38| オープン

悲しいお知らせ〜今年で最後。京都亀岡のふるさと子供相撲

悲しいお知らせです。
22年も続いた京都亀岡のふるさと子供相撲が今年で終わりとなりました。
この亀岡子供相撲は、優勝者は全国大会の資格を得て、東京両国国技館に行ける大会でしたが、今年の最後の大会ではそれもなくなりました。
しかし、長く続いた記念すべき最後の日なので、記念植樹なども開催されます。また記念品として、番付表がもらえるとのことです。
最後の相撲大会に出場してみましょう。
○日時
6月24日(日)
○場所
篠村八幡宮
○出場資格
亀岡市、南丹市に在住の小学生
○試合形式
トーナメント
IMG_20160619_153348.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:03| トピックス

2018年05月26日

京都亀岡の平和堂がリニューアルオープン〜セール中

京都亀岡の平和堂がリニューアルオープンしました。
オープンセールでいろいろなものが安くなっています。
専門店もセールをしていますので行ってみましょう。

IMAG0309.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:14| トピックス

2018年05月25日

京都亀岡に鶴屋吉信がグランドオープン〜本日、グランドオープン

京都亀岡に人気の鶴屋吉信が本日オープンです。鶴屋吉信が、京都で人気の和菓子店で人気があり、その工場直売所ですので、美味しいものを新鮮な味で食べることができ、嬉しいですね。近々、リポートに行きます。場所は大井の土地区画整理事業の場所で、国道9号から縦貫道の方に行ったところです。次は鶴屋吉信のリポート、ご期待ください。
IMAG0313.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:11| トピックス

2018年05月20日

ブロンコビリーがオススメ〜ステーキ、ハンバーグ、サラダバー、ドリンクバー、おもちゃ、誕生月はもっとお得

京都亀岡から国道9号を京都市内に走って、右側にブロンコビリーというステーキ、ハンバーグ屋があります。
とても人気の店で、ドリンクバーやサラダバーもあり、アイスクリームまで食べ放題なのでオススメです。
サラダバーも種類が豊富で、果物からパスタまであり、ドレッシングの種類も多いので、たくさんの味を味わうことができます。
ドリンクバーも種類が多いのでいいですね。
さらにアイスクリームまであるのでそれが人気の秘訣でしょう。
誕生日は、花火のついたケーキや写真撮影サービスまであり、楽しい誕生日を過ごすことができます。
IMAG0449.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:07| トピックス

京都亀岡の鶴屋吉信の併設店舗が5月25日にグランドオープン予定〜新工場のできたてに注目〜工場直営

京都亀岡の鶴屋吉信の併設店舗が5月25日にグランドオープンする予定です。
新工場のできたてな京菓子に注目ですね。
伝統と革命の京菓子として注目されている鶴屋吉信。
すごく楽しみです。
国道9号の大井の区画整理事業の中で、京都縦貫道沿いにあります。
京都亀岡に行った時や京都亀岡からのお土産に、京都の和菓子の鶴屋吉信は、重宝します。
グランドオープンは予定ですので、今後の現地に行ってに実際に食べてみて、リポートしたいと思います。
○京都亀岡ではバラが満開です(ガレリアかめおかのローズガーデン)↓
京都の亀岡のガレリアかめおかのバラ園は綺麗ですね。 #バラ園 #亀岡自慢あれこれ #亀岡

posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 08:21| ニューオープン

不動明王にもらった降魔の剣とは?明智光秀が織田信長を討った剣〜京都亀岡、明智光秀の首塚とききょうの里、2020年大河ドラマ、麒麟がくる

明智光秀が不動明王にもらった降魔の剣って知っていますか?
それは、本能寺の変で織田信長を討つ前に、京都亀岡にある谷性寺で、「一生多生の降魔の剣を授けたまえ」と祈って、不動明王に授かった剣です。
その谷性寺には、明智光秀の首塚もあり、明智光秀が眠っている場所であります。
近くには、明智光秀の家紋である桔梗がさきほこる、ききょうの里もあり、まさに明智光秀伝説の里が京都の亀岡にあります。
京都の亀岡の明智光秀伝説を見てみて、本当の明智光秀に出会ってみましょう。
これから2020年の大河ドラマ、麒麟がくるの中心人物である明智光秀に注目されて、京都亀岡も観光スポットとして、注目を浴びそうですね。

○京都の亀岡の明智光秀伝説と降魔の剣とききょうの里↓
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 00:01| トピックス

2018年05月19日

明智光秀の不思議〜京都亀岡が舞台のNHK大河ドラマと明智光秀、麒麟がくる〜明智光秀の墓と桔梗

京都亀岡が舞台の大河ドラマである明智光秀が主人公の麒麟がくるが楽しみですね。
亀岡には、明智光秀の居城である亀山城やその城下町、そして、明智光秀の首塚があります。
明智光秀は、織田信長を討った逆賊して、首を狙われていたので墓の位置がわかると、掘り起こされる可能性があるので、こっそりと、誰にもわからないように墓も隠されていたそうです。
それが、京都亀岡の谷性寺にあり、なんとそこには、明智光秀の家紋である桔梗の花が咲き乱れる場所なのです。桔梗は、誰かが供養のために植えたのかかもしれませんが、もしかしたら、明智光秀が自分がここにいる証として、桔梗の花を毎年のように咲かしているのかもしれません。
明智光秀のイメージは織田信長を討った逆臣として、非常に悪いイメージですが、実は勇敢で知将でそして民に優しく、礼儀ただしく、曲がったことが嫌いな非常に優秀で誠実な人物だったようです。
そういう礼儀や常識が織田信長と合わなかったのかもしれません。
NHK大河ドラマの麒麟がくるが楽しみですね。

○明智光秀の首塚と桔梗の謎↓
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 23:46| トピックス

今日はかなり寒かった〜風邪をひきやすい季節なので注意〜もうすぐ梅雨

今日は風が冷たく、かなり寒かったですね。
最近は急に暑くなったり、急に寒くなったりと、温度差が激しいので風邪をひかないように注意が必要です。
特にこれからは梅雨の時期に近づいていき、雨の日も増えて来ると思います。
外出するときは、上にジャンパーなど暑い場合は簡単に脱ぐことができるものをはおり、また突然の雨にも濡れてもはじく服が便利ですね。
風邪をひかないように注意しましょう。
IMG_20180224_145605.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 22:43| 日記

2018年05月15日

今日は暑い。夏日になります。今年の天気も変

今日は朝から気温が高く、昼は三十度近くなり、夏日となります。今年の天気も異常な気候になりそうですね。暑いときは水分を補給して熱中症にならないように注意が必要です。
IMAG0315.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:53| 日記

2018年05月13日

いよいよオープンガーデンかめおかが開催〜バラの町、亀岡とローズガーデン

いよいよ、オープンガーデンかめおかが京都の亀岡で開催されます。
亀岡は、ガレリアかめおかには、無料のバラ園があり、バラのトンネルや様々なバラを見ることができます。
オープンガーデンでは、亀岡市内の庭を見学することができ、花と緑を楽しむことができます。
ガレリアかめおかの芝生広場などでは、イベントも開催されますので行ってみましょう。
IMG_20160522_120905-4d0b6.jpg

posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:13| トピックス

京都亀岡のへき亭のイベント〜庭あそび、音あそび〜武家屋敷でイベント

京都亀岡のへき亭でイベントです。
へき亭は歴史的な建物が有名で建物を見るだけでも価値があります。
武家屋敷で、建物や入口も当時のままで映画の撮影もされる有名な場所です。
まるで江戸時代にタイムスリップしたような建物でいろいろなイベントが開催されます。
5月19日と20日の11時〜16時に開催され、入場は無料です。
ぜひ、武家屋敷を見に行ってみましょう。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:06| トピックス

京都亀岡のシフォンケーキのお店〜ROSETTA

女性三人で、京都亀岡にあるシフォンケーキのお店のROAETTAに行きました。
シフォンケーキがふわふわで美味しくて、お土産も買いました。
店内でもランチやケーキセットを食べることができるのでオススメです。
卵は、京丹波の卵で添加物も使用していないというこだわりで安心して美味しいシフォンケーキを食べることができます。
東つつじケ丘の都台バス停前にありますので行ってみてください。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:01| トピックス

2018年05月12日

鴨川サイクリングはオススメ〜京都の鴨川の上流に綺麗なスポットを発見〜柊野堰堤〜

京都の鴨川が有名ですが、みんなが知っているのは、四条や三条の鴨川ですね。
実は鴨川はかなり長く、上流に行くとまた違う顔を持っているのです。
鴨川は、サイクリングするのには、オススメで、京都駅付近から上流までサイクリングすることができます。オススメのコースを紹介します。
○レンタルサイクル
自転車は京都駅近くにたくさんあり、一日1000円程度で借りることができます。
○オススメのコース
七条大橋から鴨川に降りて、上流を目指し、四条大橋、三条大橋をこえて、さらに出町橋や北大路橋、西加茂橋をこえて、柊野堰堤まで行きましょう。
○注意
レンタルサイクルは小学校三年生以上がオススメです。
鴨川の右岸と左岸は途中、堤防の上に上がらないといけない場所があります。
また階段を自転車を担いで上下した方が近道なところがあります。
○時間
このコースで休憩も含めて、五時間ぐらいみておきましょう。途中、飛び石やベンチやトイレなどあります。
○柊野堰堤↓
IMAG0443.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:47| 特集

京都亀岡ではバラが満開〜ガレリア亀岡のバラ園〜ローズガーデン

京都亀岡は、ガレリア亀岡に無料のバラ園、ローズガーデンがあります。
バラのトンネルや様々なバラが咲いているバラ園などがあり、京都亀岡はバラのスポットでもありますね。
綺麗なバラを見て、弁当などを食べると美味しいです。
ちっちゃな子供が遊べる遊具や無料の駐車場もあるので、遠方からでもオススメです。
P5170020.JPG
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:35| トピックス

2018年05月10日

朝昼夕夜の気温差に注意〜風邪をひきやすい〜昼はあついが、朝夕は寒い

最近は、朝夕と昼の温度差が極端ですね。温度差がありすぎて風邪をひきやすいので注意が必要です。特に服装は夜寒くなるので外出の時には、半袖ではなく、長袖で夜は上にジャンバーなどを着れるものを持参した方がいいです。風邪をひかないように注意しましょう。
IMAG0327.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:54| トピックス

2018年05月06日

ゴールデンウイークも最終日〜帰宅ラッシュで渋滞も〜ゆっくりタルトでも食べて

とうとうゴールデンウイークも最終日。
あっと言う間のゴールデンウイークでした。
今日は日曜なので、明日から仕事や学校という方がほとんどと思います。
やり残したこと、宿題などないでしょうか。
今日はできれば家でゆっくりしたいですね。
私も大好きタルトを買いました。
デザートは、大好きですがその中でもタルトが好きです。
ちなみにこのタルトはイオンモールに入っている専門店で買いました。
すっごく美味しかったです。
IMAG0440.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 08:36| 日記

2018年05月04日

唐古・鍵遺跡の道の駅〜奈良県田原本町〜教科書にも出てくる遺跡

唐古・鍵遺跡に道の駅がオープンしました。唐古・鍵遺跡は、奈良県の田原本町にあります。
奈良県観光の休憩に唐古・鍵遺跡に行ってみましょう。
弥生時代にタイムスリップしてみませんか。
奈良県には他に明日香村など、古代ロマンを体験できる場所がたくさんあります。
IMAG0421.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 16:57| 少し遠出

唐古・鍵遺跡の道の駅〜有名な遺跡の近くに道の駅がオープン〜

有名な唐古・鍵遺跡に、道の駅ができました。有名な遺跡ですので教科書にもでてくる弥生時代の遺跡です。一度行きたいと思っていたので、よってみました。道の駅には、奈良県の特産品や新鮮野菜やパンを買うことができました。道の駅から信号を渡ると、唐古遺跡に行くことができ、展示物や実際の遺跡を見ることができます。昔は池を掘れば、土器がザクザク出てきましたが今は池に入ることができません。唐古遺跡で弥生時代を体験してみませんか。
IMAG0435.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 16:51| トピックス

グランドオープン〜唐古・鍵遺跡の昔を語る〜注目の遺跡に道の駅が登場〜奈良県田原本町

奈良県の田原本町にある唐古・鍵遺跡は教科書にも出てくる有名な遺跡です。
昭和の初めの頃は、この唐古・鍵遺跡も整備されておらず、遺跡と知らずに子供達が遊んでいました。
その当時は池フェンスもなく、普通に池で遊んでいましたが、池には、瓦のようなものがたくさんあり、池の堤防には貝がたくさんありました。
この瓦のようなものが土器で、池の堤防にある貝が貝塚だったのでしょう。
それから池が整備されて、道の駅ができて、遺跡として整備されました。
奈良県の田原本町には、日本で有名な弥生時代の文化が残っていることを全国に発信できるようになりましたね。
誰でもが教科書で学んだ唐古・鍵遺跡がここ奈良県の田原本にありますので、奈良県の観光の時には行ってみましょう。
IMAG0435.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 16:51| トピックス

和歌山マリーナシティの遊園地の観覧車からの夕日が美しい〜ポルトヨーロッパや黒潮市場も

和歌山マリーナシティにはポルトヨーロッパや黒潮市場、遊園地があります。
遊園地の観覧車のオススメが夕日です。
海に沈む美しい夕日がマリーナシティの観覧車から見ることができます。
和歌山マリーナシティは、ヨーロッパのような町並みも最高ですね。
IMAG0310.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 11:47| 日記

和歌山マリーナシティが楽しい〜ポルトヨーロッパ、黒潮市場〜京奈和自動車道が便利

和歌山マリーナシティが楽しいです。
京奈和自動車の京都、奈良、和歌山の大部分が出来上がって、和歌山ヘ行くのがぐっと近くなりました。
和歌山マリーナシティにはポルトヨーロッパ、黒潮市場、遊園地があり、一日中、楽しむことができます。
黒潮市場では、バーベキューやマグロなど食べ放題のバイキングがあり、美味しい料理も楽しむことができます。
期間限定で花火大会もあり、最高に楽しめるのでオススメです。
IMAG0387.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 11:44| リポート

2018年05月02日

ほしだ園地が楽しい〜ハイキングと吊橋とボルタリング

ゴールデンウイークにどこに行こうかって迷っている方にオススメがほしだ園地です。
大阪府にありますが、京都からも近く、亀岡や丹波から車で一時間以内で行けます。
ほしだ園地は、吊橋が有名でハイキングを楽しんで吊橋を渡り、無料ボルタリングを子供が体験して、京都タワーが見える展望台に行くコースがいいですね。
また水が綺麗で途中、小川が何箇所かあり、子供が遊ぶことができます。サワガニもいるぐらい水が綺麗です。
半日あれば十分まわれますので、ハイキングにウォーキングにオススメです。
ゴールデンウイークが終わってからもオススメの観光スポットですので、ほしだ園地に行ってみましょう。
IMAG0192.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 17:38| トピックス

2018年05月01日

亀岡光秀まつり〜南郷公園では、かめまるフェスタが同時開催

京都亀岡では、5月3日に亀岡光秀まつりが開催されます。
明智光秀の武将達が亀岡の町を行進します。出発の亀岡市役所では、火縄銃の演舞もあり、これが大迫力でいつも楽しみにしています。
まさに本当の火縄銃を打っているような迫力です。また南郷公園では、忍者ショーが開催されます。
その他にもイベントが盛りだくさんの亀岡光秀まつりに行こう。
2020年の大河ドラマの主人公は、明智光秀ということで注目ですね。
IMAG0069-c7ddb.jpg
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 21:23| トピックス

オープンガーデンかめおか〜京都の亀岡とバラの世界〜バラ園が綺麗

京都の亀岡では、オープンガーデンかめおかが開催されます。
ガレリアかめおかのバラ園や亀岡市内の庭を見学することができ、楽しく、美しい時間を過ごすことができます。
特にバラ園のバラに囲まれた場所やバラのトンネルが最高に綺麗です。
オープンガーデンでお庭にも行かせてもらいました。
とっても美しく、綺麗で楽しい一日を過ごすことができました。
バラ好きには、とてもオススメのイベントです。
○日時
5月19日〜20日
○場所
ガレリアかめおかのバラ園
P5170034.JPG
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 20:53| トピックス
おすすめ観光情報
カテゴリ
タグクラウド
検索ボックス