2016年04月24日

ひよし〜新緑祭〜南丹市日吉町〜スプリングひよしのイベント〜ゴールデンウィークの注目イベント

スプリングひよしのイベントです。
ゴールデンウィークに楽しめる注目のイベントですね。
★日時
5月3日、4日、5日
★場所
スプリングひよし
★内容
○5月3日 ツリークライミング
○5月4日 モノレール、ステージ、大抽選会
○5月5日 ゴルフ、フライングディスク
他にもたくさんのイベントがいっぱいあります。
5月5日は、こどもがプールに100円で入れますので、注目ですね。
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 22:19| 特集

2016年04月23日

地震の前兆現象〜地震の予知はできるのか?次は、近畿が危険。東南海地震に備える〜京都や亀岡にも大地震の可能性

地震の予知はできるのでしょうか。
地震の前兆現象は、いくつか報告されていますが、それについて研究しました。
まずは、今回の熊本地震における前兆現象です。
次は、東南海地震です。
東南海地震に備えて、地震対策をすることが重要です。
また前兆現象は、動物や自然、雲などが先に何か異常を訴えます。
前兆現象を気にしながら、地震対策を十分にしましょう。
★ザトウクジラの海岸打上
九州で、4月以降に2件、3月に1件確認
→以前、東北の地震、ニュージーランドの地震の前に大量のイルカが陸にあがっているのを確認されています。
→イルカやザトウクジラは、海底の異常や電磁波を感じることができると言われています。
→昔からよく言われるように、ウナギや猫などの動物の異常行動があるように、人間には確認できない何かを感じているのかもしれません。
★地震雲の確認
波のような雲が放射状に出現。この方角が震源地の可能性も。
→波のような放射状の雲が、4月6日に確認されています。
電磁波により、このような形になったのでしょうか。
タグ:地震
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 11:18| トピックス

放射能って何故怖いのか?放射線の怖さ〜体の中で何が発生するのか?チェルノブイリでは、半径30キロが立入禁止

放射能は何故怖いのか?
放射能と体の異常を調べました。
★放射線は、物質をとおりぬける→細胞が傷つく→ガン化
★放射線を出す能力=放射能
★放射性物質のセシウムは、放射性を数十年以上も出す。
そのため、チェルノブイリ原発の事故により、作業員や住民が犠牲になった。
さらに今でも、原発から、半径30キロ以内は、立ち入りできないという。
日本の福島の原発は本当に大丈夫なのか。
本当に、将来も含め、病気が増えないのか、ガンが増えないのか心配しています。
タグ:放射能
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 10:20| トピックス

新名神建設現場で橋桁が落下し、2人死亡8人重軽傷という重大事故が発生〜橋が落ちるという重大事故の責任

新名神建設現場で橋桁が落下し、2人死亡8人重軽傷という重大事故が、4月22日午後4時20分に神戸市の現場で発生しました。新技術で施工しており、新技術の信頼性が揺らぐ、重大事故です。
おきてはならない事故であり、おこるはずがないと思っている事故が発生です。
★事故の場所
新名神建設現場(神戸市北区)
★事故の内容
鋼鉄製の橋桁の片側が約15m下の国道176号に落下
★事故の内容
男性作業員10人が巻き込まれ、30歳代の2人が死亡、8人が重軽傷
★問題と分析
・省力化のための新工法で施行したが、その新工法は、本当に問題なかったのか。
・送り出し架設工法で施工は、過去に北海道でも橋桁を落下させており、その工法の安全管理は
・工事を早く完成させようと、急いでやり、安全管理を十分にしてなかったのではないか。
タグ:事故
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:17| リポート

2016年04月16日

亀岡という地名は地震に非常に弱いと?!水害も危険〜名前の由来とカメのつく地名〜地震・防災対策を!!

亀岡という地名を調べると、地震に非常に弱く非常に危険というのがたくさん書かれています。
地名は、昔の人がいろいろな理由でつけたと言われています。
カメは、ぐらぐらゆれる、もともと水の中の地形にあり、土地がゆるく粘土分が多いのでよく揺れるとも言われています。
さらに水害に弱いのは、台風で知ってのとおりです。
カメは、亀でなので、昔の人が教えてくれた、残してくれた名前を教訓に、
地震対策、水害対策をしましょう。
九州地震の次は、東南海地震の可能性もあります。
日本の地震周期が変わったとも言われています。
地震対策は、日頃から重要ですが、皆さん対策をしていない、準備をしていない家庭も多いと思います。
地震はいつ起こるか、どこでおこるかわかりません。
亀岡の皆さん、日本の皆さん、地震対策、防災対策を日常からして身を守りましょう。
○地名と地震【カメは危険!!】→
http://www.juken-net.com/main/jisinindex/placename/
タグ:地震
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 20:34| トピックス

熊本の地震〜今できることは、情報をまとめ、同じ思いの人に伝えること〜今すぐ支援に行きたい〜私の親戚も連絡とれない

九州熊本で地震があり、九州の方、親族、友人がおられる方、非常につらく大変ですが、頑張ってください。私の親族も、熊本にいて、職場の親も熊本にいますが、連絡がとれません。
非常に心配でつらく、今すぐ応援に支援に行きたいですけど、交通網も麻痺しており、一般のボランティアが行けるのかどうかもわかりません。
私に今できることは、情報をまとめ、同じ思いの人に伝えることです。

★4月14日(木) 21時32分 平成28年熊本地震 M6.4 震度7 地震40回
★4月15日(金) 地震112回
★4月16日(土) 16時まで地震13回
★教えてください。
親戚がいる熊本県八代市坂本町では、町が孤立していると聞いていますが、連絡がまったくとれません。
知っている人がいたら、情報提供をお願いします。
タグ:地震
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 16:15| トピックス

2016年04月03日

亀岡光秀まつり〜武者行列が城下町を歩く〜南郷公園では、かめまるフェスタも開催〜明智光秀と亀岡

亀岡光秀まつりが5月3日に開催されます。
武者行列が城下町を練り歩くまつりで、昭和48年から開催されています。
明智光秀は、丹波亀山城を亀岡につくり、城下町をつくった亀岡のもとを作った武将であり、本能寺の変で織田信長を討ち、謀反物として取り扱われていますが、ここ亀岡では、よい武将で、知将であり、民に優しく、丹波の民衆には尊敬されていた武将であります。
タグ:明智光秀
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:49| トピックス

葵祭〜5月15日(日)〜日曜日の開催なので、見に行きましょう〜祇園祭、時代祭、葵祭で京都三大祭

祇園祭、時代祭、葵祭の三つが京都三大祭ですが、皆さんは、3つとも行かれたでしょうか。
日固定のため、平日の開催もあり、全てはなかなか行けていない人が多いと思います。
今年は、葵祭が日曜日の開催なので、行ったことない人は注目です。
★日時
5月15日(日)10時30分〜15時30分
★場所
京都御所10時30分→河原町通り→下鴨神社11時40分
下鴨神社14時20分→上賀茂神社15時30分
さあ京都の三大祭を全て行きましょう。
タグ:葵祭
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:33| トピックス

京都鉄道博物館は、日本最大〜京都鉄道博物館の特徴と攻略法〜京都駅から近い日本最大の博物館

京都鉄道博物館は、日本最大の博物館です。
その特徴と攻略法を紹介します。
★オープン
4月29日(金・祝)
★料金
一般1200円、大学生、高校生1000円、中学生、小学生500円、幼児200円
★特徴と攻略
・蒸気機関車から新幹線まで53両の車両
→床下から見学など、いろいろな見学ができる
・蒸気機関車に乗ることができる。
→208席あり、一日15回あり、約1kmを10分で運転と混雑は少ないかも
(オープンから当面は混雑)
・鉄道運転シュミレータ
→運転の体験ができる。
・レストランや休憩所
・スカイテラスからの景色が最高
→京都タワー、東寺、新幹線などの実際の電車が見える。
・京都水族館も近くにあり、セットで楽しむことができる一大スポット
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 09:19| ニューオープン

2016年04月02日

京都で一番おすすめの感動の桜〜世界文化遺産の東寺〜感動の桜とライトアップ〜桜吹雪も美しい〜動画あり

京都で一番おすすめの感動の桜です。
それは、世界文化遺産の東寺。
感動の桜と桜吹雪の動画で東寺の桜を紹介します。
これを見れば、東寺の桜を見に行きたくなりますね。

★京都で一番おすすめの感動の桜→

タグ:
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:41| トピックス

京都で一番の桜のスポットはどこ?おすすめの桜スポット〜中継もあります〜ライトアップも感動〜kyotokame社のおすすめ

京都って桜の名所がたくさんありますが、一番の桜のスポットはどこでしょうか。
おすすめの桜のスポットを実際に行って、紹介します。
桜のライトアップも感動ですね。
kyotokame社のおすすめは、世界文化遺産の東寺です。
この映像を見たら、そのすごさがわかります。
★世界文化遺産の東寺の桜→

タグ:
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:36| トピックス

京都,亀岡,ガレリアかめおか,七夕交流コンサート〜無料の音楽イベント〜みんなで盛り上がろう

京都亀岡のガレリアかめおかで、無料の音楽イベントの七夕交流コンサートが開催されます。
子供に人気のある妖怪ウォッチなどを合奏され、盛り上がったのを覚えています。
今年も楽しみですね。
○場所
京都亀岡のガレリアかめおか、コンベンションホール
○日時
7月3日、日曜日、14時〜16時
○費用
無料
タグ:コンサート
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 07:07| トピックス

ガレリアばらフェスタ〜無料のバラ園〜ローズティの無料体験などもある〜バラの町、京都の亀岡

京都亀岡のガレリアでばらフェスタが開催されます。
ガレリアには、バラ園があり、無料でバラを鑑賞することができます。
かなりの数のバラがあり、大小様々、色も様々で、バラのアーチもあります。
満開の頃には、バラのアーチ、バラのトンネルも完成し、美しいバラの世界に行くことができます。
タグ:バラ
posted by 京都丹波亀岡ニュース社(kyotokame) at 06:57| トピックス
おすすめ観光情報
カテゴリ
タグクラウド
検索ボックス